弊社が社会保険労務士を雇う9つの理由

【2024/03/22 更新】大幅にリライトしました

みなさん、こんにちは。
ハンズバリュー株式会社の勝瀬ヒデコです。

今回は、社会保険労務士の重要性について深掘りしてみましょう。
実は、社会保険労務士を契約している企業は全体の10%未満だと言われています。

多くの経営者が「契約しても何をしてくれるのかわからない」と思っているのかもしれません。

しかし、社会保険労務士は人事労務管理において非常に重要な役割を果たします。
弊社では、以下のような業務を社会保険労務士にお願いしています。

  1. 給与計算、年末調整、各種書類の届け出など、煩雑な人事労務管理を簡略化し、効率化を図ります。
  2. 雇用契約書、ハラスメント防止の掲示物、残業代未払い防止のアイデア、就業規則や賃金制度の提供など、法律に沿った会社運営をサポートします。
    コンプライアンス違反のリスクを未然に防ぐことができます。
  3. 採用時の質問、採用後のスキーム、失敗事例や裁判判例の情報提供など、失敗しない採用をサポートします。
    優秀な人材を確保し、定着率を上げることにつながります。
  4. 始末書や顛末書のフォーマット提供、障害者雇用やテレワークなど多様な雇用形態の情報提供、面談やミーティングの進め方、従業員フォローの助言など、強いチーム作りに貢献します。
  5. 適正な役員報酬、公平な人事評価制度、賞与や昇給の助言など、賃金制度の見直しをサポートします。
    従業員のモチベーションアップと、適正な人件費管理を実現します。
  6. 就業規則と人事評価制度を定期的に見直し、法改正にも対応。
    常に最適な状態を維持できます。
  7. ハローワークなどの助成金獲得をサポート。
    人件費負担を軽減できます。
  8. 人事労務管理に関する情報提供、社内診断、相談対応、新制度のシミュレーションなど、経営者の意思決定をサポートします。
  9. 法律に沿った適正な会社運営により、経営者の心の安定につながります。
    前向きに仕事に集中できる環境を整えられます。

人件費は企業の中で最も高価な経費です。

従業員が気持ちよく働けるよう、法律に則った適正な会社運営は欠かせません。
特に人手不足の今、「ブラック企業」との噂は優秀な人材の獲得を妨げます。

労働基準監督署の指導で未払い賃金の支払いを求められるリスクもあり、会社の存続にも関わる重大な問題です。

しかし、人事労務管理を社内で実践するには専門の担当者が必要で、莫大な費用がかかります。
社会保険労務士に任せることで、安価で正確、スピーディーに対応でき、従業員の納得も得やすくなります。

経営者は本業に集中でき、会社の成長を加速させられるのです。

人事労務管理はプロに任せ、お客様に喜んでいただける仕事に集中できる体制を整えましょう。
会社の発展と、従業員の幸せな働き方の実現につながります。

社会保険労務士との契約は、経営者の責任ある判断だと言えるでしょう。

ご参考下さいませ。

ハンズバリュー株式会社
秘書 勝瀬ヒデコ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】みんなでひらく会社の未来から学ぶ

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】円高?円安? 知っておきたい為替相場の仕組みと「トリレンマ」/ 【“勘”頭言】みんなでひらく会社の未来から学ぶ / 【実店舗に効く話】驚異の反応率!?インフルエンサー活用のリアルと成功の秘訣
なぜそんなに高い反応率が? インフルエ…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】出会いが生む新しい物語 — 高校生起業家と中小企業をつなぐ価値創造のはじまり

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】なぜハマる?なぜ沼る?恋愛とビジネスに潜む「サンクコスト効果」の心理学 / 【“勘”頭言】出会いが生む新しい物語 — 高校生起業家と中小企業をつなぐ価値創造のはじまり / 【実店舗に効く話】苦手なセールスが楽に・・・ほか

続きを読む »
お知らせ

【号外 週刊島田慶資】2025年4月予約制オンライン“ミニ”セミナーのご案内

本セミナーでは、経営に役立つ最新情報や実践的なノウハウを、短時間で効率的に学べる内容をご提供いたします。
ご多用中の経営者様もお気軽にご参加いただけますよう、全てのプログラムをオンラインで実施いたします。

今回の機会に、ぜひご参加いただき、貴社の経営にお役立ていただければ幸いです。

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】“中小企業家”という挑戦者の姿勢 — 山形県中小企業家同友会 セミナー完走を終えて

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】お金はどこへ消える?世界同時不況と「信用創造」の不思議 / 【“勘”頭言】“中小企業家”という挑戦者の姿勢— 山形県中小企業家同友会 セミナー完走を終えて /
【実店舗に効く話】お客様が…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】バンクミーティングを通じて見えた個人資金と事業資金の境界 — 役員借入金の正体

補助金情報 / 独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】得意なことで勝負!『比較優位』って結局どういうこと? / 【“勘”頭言】バンクミーティングを通じて見えた個人資金と事業資金の境界— 役員借入金の正体 / 【実店舗に効く話】ホームページ、見て満足されてない?…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】「人を生かす経営」の実践に学ぶ — 福島県中小企業家同友会 公開障がい者委員会に参加して

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】「熱狂的ファンが離れていく?!『マニアトラップ』にご用心!」 / 【“勘”頭言】「人を生かす経営」の実践に学ぶ — 福島県中小企業家同友会 公開障がい者委員会に参加して / 【実店舗に効く話】そのインスタ、ただの「自己満」…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】切磋琢磨し成長する経営者が地域を変える──共に育つ中小企業の未来へ

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】インフレ?デフレ?どっちなの!?いまさら聞けない経済のギモン / 【“勘”頭言】切磋琢磨し成長する経営者が地域を変える──共に育つ中小企業の未来へ / 【実店舗に効く話】アンケート、項目が多ければ良いわけじゃない!~美容室経営者が…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】経営者の不安はどこから来るのか――経営理念の確立と覚悟

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】『103万円の壁』が『123万円の壁』に!…で、結局どうなの?🧐 / 【“勘”頭言】経営者の不安はどこから来るのか――経営理念の確立と覚悟 / 【実店舗に効く話】萌えキャラが会社を救う?…ほか

続きを読む »
これが最後のページです