グーグルマップに悪い口コミを投稿されてしまった場合の対処

【2024/03/24 更新】大幅にリライトしました

皆様、こんにちは!津名久ハナコです。
山形の風を感じながら、今日も元気に過ごしていますよ!

さて、先日、とっても気になるご相談がありました。
『グーグルマップに悪い口コミを書き込まれちゃった!』って。
ある日、突然こんな悪い口コミが書かれてしまったらびっくりですよね。

このお客様は、個人向けの商品を販売している方でして、インターネット上での評判もとっても大切にしているんです。
そんな中での悪い口コミ。

さて、お客様のビジネス評価をもう少し詳しく見てみると、確かに少し点数が低め。
でも、その点数の内訳をクリックすると…。

そしたら、なんと!利用したお客様の大多数は、本当に喜んでいただけていることがわかりました。
でも、気になるのは1名のお客様。

この方、コメントは何も残さずに、悪い評価だけをポチッとな。
『う~ん、これは何か理由があるのかしら?』と思いましたが、理由が見当たらないんです。

ここでひとつ考えられるのが、もしかしたら、この評価をした方と何か利害関係が対立しているのかもしれない、ということ。

そんな時、どうするかというと、グーグルマップには削除申請という救済措置があります。

削除申請をするには、まずはその悪い評価の隣にある小さな旗マークをクリック。
これで申し立て画面に進めます。画面には、自分のメールアドレスを入力する欄があって、削除を申し立てる理由をチェックする場所があるんです。

『理由なしの悪い評価…これは申し立てた方がいいよね』というわけで、必要な情報を入力して送信ボタンをポチッとな。

経験上、理由がなくただ悪い評価をされただけの場合、削除申請は比較的通りやすいんです。
さあ、今回はどうなるかな?結果が待ち遠しいですね。

この件に関しては、また報告させていただきますね!

本日も良い学びを。
ハンズバリュー株式会社の津名久ハナコでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】福岡同友会の降籏美香社長の体験報告と討論会から学ぶ『社員の本音が会社を強くする方法』

独り言コーナー / 島田の気になるニュース
/ 【今週の経済入門】財政・税制深掘り月間「本当に『火の車』なの?日本財政の真実」/【“勘”頭言】福岡同友会の降籏美香社長の体験報告と討論会から学ぶ『社員の本音が会社を強くする方法』ほか

続きを読む »
SDGSへの取り組み

企業経営の方向性及び情報処理技術の活用の方向性の決定について

ハンズバリュー株式会社が掲げる10年ビジョン『観光業に新しい幸せの形を提案する』を紹介。観光業と地域の活性化、事業承継・新規参入のマッチング支援、DX推進を通じて、観光業の持続的な発展をサポートします。具体的な取り組みと未来への展望を解説します。

続きを読む »
SDGSへの取り組み

情報セキュリティ基本方針の策定および公開について

ハンズバリュー株式会社は情報セキュリティ対策の強化を目指し、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のSECURITY ACTION「二つ星」取得に向けた準備の一環として、新たに情報セキュリティ基本方針を策定・公開しました。法令遵守、情報資産の保護、教育および啓発活動、継続的な改善に努め、信頼される企業を目指します。

続きを読む »
SDGSへの取り組み

ハンズバリュー、山形県の「赤ちゃんほっと♡ステーション」を応援!おむつとおしりふきを寄附 〜 最初の応援企業として 参加 〜

この度、ハンズバリュー株式会社(代表取締役:島田慶資、本社:山形県山形市)は、地域社会への貢献および子育て支援の一環として、山形県が創設した「赤ちゃんほっと♡ステーション」応援企業寄附制度に、最初の応援企業として 参加し、おむつとおしりふきを寄附させていただくこととなりました。

続きを読む »
これが最後のページです