2023年度 ハンズバリュー株式会社 入社式

2023年4月6日、ハンズバリュー株式会社は新たなスタートを切るための入社式を執り行いました。この年、我々は新卒者1名と中途採用者1名、合わせて2名の新しい才能を迎え入れることができました。それぞれ異なるバックグラウンドを持つ彼らの加入は、会社にとって新たな風を吹き込んでくれることでしょう。

入社式では、制作部によって手がけられたウェルカムボードが皆の注目を集めました。そのデザインは、見る人すべてを魅了するかわいらしさで、制作部の高いセンスと技術力が光る作品となっています。

また、会場を飾る花々にも感謝の意を表したいと思います。ラ・フローレさんには、美しい花で空間を彩っていただき、式の雰囲気を一層華やかにしていただきました。

これらすべてが組み合わさり、新入社員を迎えるにふさわしい温かくも華やかな式典となりました。新入社員の皆さんがこれからハンズバリューで輝く未来を描いていくことを心から願っています。

式典がスムーズに進行するよう、リハーサルには特に注意を払っています。今年度の式典は、山形テルサにて開催することになりました。また、育児休暇を取得中のスタッフもZOOMを通じて参加されるため、事前のカメラテストも入念に行っております。

ご無沙汰しておりますが、お変わりありませんか?

新入社員の皆さんには辞令の交付が行われ、さらに経営計画書と花束も贈呈されました。これらは、皆さんのこれからの活躍を心から期待しているという会社の想いが込められています。新たな一歩を踏み出す皆さんの未来に、大きな期待を寄せています。

既存スタッフに対しても辞令の交付が行われました。新たに担当する職務に向けて、皆さんの一層の活躍を期待しています。新しい挑戦に向けて、頑張ってください!

第2部では、島田社長より「私にとって仕事とは」というテーマでの講演が行われます。この講演は新入社員を主な対象としていますが、長年社会人として活動してきた私たちにとっても、新たな気づきや学びが得られる内容になっています。

また、講演後のグループディスカッションでは、参加者一人ひとりの意見を共有する機会があります。このセッションが、互いの考えを知る貴重な機会となり、意外と楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。皆さんの様々な視点からの意見交換を通じて、さらに深い理解と学びを得ることができるでしょう。

終了後は、リストランテ・チョージでランチタイムが設けられます。美味しいパスタを囲みながら、参加者同士の交流を一層深める絶好の機会となります。入社式を無事に終えた安堵感とリラックスした雰囲気の中で、新たな繋がりが生まれることでしょう。

今年度もハンズバリュー株式会社への変わらぬご支援とご協力を心からお願い申し上げます!

秘書 勝瀬ヒデコ 拝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お知らせ

社内研修による臨時休業のお知らせ

お客様各位 平素よりハンズバリュー株式会社のサービスをご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、この度弊社では社員研修を実施する運びとなりましたため、誠に勝手ながら2025年11月28日(金)午後より臨時休業とさせていた

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】ノーベル賞に学ぶ「本質の見抜き方」経営を革新する4つの教訓

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】旅行者が減っている?~データが示す地方経済の停滞感~ / 【“勘”頭言】会社の成長を加速させる「良い借金」失速させる「悪い借金」/ 【実店舗に効く話】「暑いから売れるはず」は危険な思い込み?!お客様の“本当の気持ち…ほか

続きを読む »
お知らせ

【ご報告】お客様が「中小企業成長加速化補助金」に採択されました ~厳しい競争を勝ち抜き、地域成長の旗手へ~

ハンズバリュー株式会社(本社:山形県山形市、代表取締役:島田慶資)が支援したお客様が、令和7年9月19日(金)に発表された「中小企業成長加速化補助金(第1次公募)」において、見事採択されました。  ◆ 採択の意義  今回

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】戦略なき撤退は傷を広げるだけ。事業の「正しい終わり方」とは?

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】賃金が上がらない本当の理由は?~「正社員の保護」を巡る大激論~ /【“勘”頭言】戦略なき撤退は傷を広げるだけ。事業の「正しい終わり方」とは?/【実店舗に効く話】BtoBの成長が加速する!“認知資産”と“錯覚資産”という2つ…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】金融機関との「正しい付き合い方」いざという時に頼れる関係を築くために

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】給付付き税額控除は是か非か?~複雑な新制度を考える~ /【“勘”頭言】金融機関との「正しい付き合い方」いざという時に頼れる関係を築くために /【実店舗に効く話】Google検索の「AIモード」登場!アクセス激減時代を…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】会社の成長を加速させる「良い借金」失速させる「悪い借金」

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】旅行者が減っている?~データが示す地方経済の停滞感~ / 【“勘”頭言】会社の成長を加速させる「良い借金」失速させる「悪い借金」/ 【実店舗に効く話】「暑いから売れるはず」は危険な思い込み?!お客様の“本当の気持ち…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】「理不尽」と「合意」の狭間で、金融機関交渉の現場から学ぶべきことは?

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】石破政権の一年間を振り返る~私たちの暮らしはどう変わった?~ /【“勘”頭言】「理不尽」と「合意」の狭間で、金融機関交渉の現場から学ぶべきことは? /【実店舗に効く話】「売って終わり」はもったいない!利益を安定させる…ほか

続きを読む »
これが最後のページです