アンケート回収率を劇的にアップさせる小さな秘訣

【2024/03/24 更新】大幅にリライトしました

みなさん、こんにちは!津名久ハナコです。

最近、びっくりしたことがあって…。
なんと近所の吉野家でカフェメニューがスタートしたんです!

ええ、あの牛丼の吉野家ですよ!女性一人でも気軽に入れる、おしゃれなカフェスタイルになっているんですって。
これは行かなきゃと思って、さっそく足を運んでみました。

私が注文したのは、定番の「牛丼ON野菜」。
レンコン、ヤングコーン、ブロッコリー、カボチャ、パプリカなど、色とりどりの温野菜がたっぷり。
これらを塩ダレで炒めて、ごろっと牛丼の上に乗せてあるんです。
野菜のシャキシャキ感と甘み、そして塩ダレのピリッとしたスパイスが、牛丼の美味しさをグッと引き立ててくれました。

そして驚くべきは、限定メニューとしてスイーツまであること!
私が選んだのは、「ストロベリーケーキ」。
甘酸っぱいイチゴのクリームがたまらない一品です。

牛丼を食べた後のデザートに、またはカフェタイムにちょっと甘いものが欲しい時にぴったり。
もちろんドリンクバーも利用して、満足のいくひとときを過ごしてきましたよ。

これも、きっとお客様の声から生まれた商品なんでしょうね。

さて、お客様の声の重要性については以前から話していますが、アンケートの回収率、気になりますよね。

業種やアンケートを記入するメリットによって変わりますが、だいたいの回収率は10%程度。
でも、「アンケートがなかなか集まらない…」とお悩みの前に、できることはたくさんあります。

たとえば、アンケートの置き場所を見直してみること。
温泉旅館ではよく、テレビの横や金庫の上に置かれがちですが、そんなところに気づく人は少ないですよね。

とある旅館では、ベランダの机の上に置くことで、回収率がグンと上がったそうです。

そう、アンケートを目に留まりやすい場所に置くだけで、ぐっと回収率を上げることができるんです。

もしアンケートを出しているなら、どこに置いてあるか、ぜひチェックしてみてくださいね。
お客様の声をもっと聞くためのちょっとした工夫で、サービスの質を向上させることができるかもしれませんよ。

本日も良い学びを。
ハンズバリュー株式会社の津名久ハナコでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】みんなでひらく会社の未来から学ぶ

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】円高?円安? 知っておきたい為替相場の仕組みと「トリレンマ」/ 【“勘”頭言】みんなでひらく会社の未来から学ぶ / 【実店舗に効く話】驚異の反応率!?インフルエンサー活用のリアルと成功の秘訣
なぜそんなに高い反応率が? インフルエ…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】出会いが生む新しい物語 — 高校生起業家と中小企業をつなぐ価値創造のはじまり

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】なぜハマる?なぜ沼る?恋愛とビジネスに潜む「サンクコスト効果」の心理学 / 【“勘”頭言】出会いが生む新しい物語 — 高校生起業家と中小企業をつなぐ価値創造のはじまり / 【実店舗に効く話】苦手なセールスが楽に・・・ほか

続きを読む »
お知らせ

【号外 週刊島田慶資】2025年4月予約制オンライン“ミニ”セミナーのご案内

本セミナーでは、経営に役立つ最新情報や実践的なノウハウを、短時間で効率的に学べる内容をご提供いたします。
ご多用中の経営者様もお気軽にご参加いただけますよう、全てのプログラムをオンラインで実施いたします。

今回の機会に、ぜひご参加いただき、貴社の経営にお役立ていただければ幸いです。

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】“中小企業家”という挑戦者の姿勢 — 山形県中小企業家同友会 セミナー完走を終えて

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】お金はどこへ消える?世界同時不況と「信用創造」の不思議 / 【“勘”頭言】“中小企業家”という挑戦者の姿勢— 山形県中小企業家同友会 セミナー完走を終えて /
【実店舗に効く話】お客様が…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】バンクミーティングを通じて見えた個人資金と事業資金の境界 — 役員借入金の正体

補助金情報 / 独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】得意なことで勝負!『比較優位』って結局どういうこと? / 【“勘”頭言】バンクミーティングを通じて見えた個人資金と事業資金の境界— 役員借入金の正体 / 【実店舗に効く話】ホームページ、見て満足されてない?…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】「人を生かす経営」の実践に学ぶ — 福島県中小企業家同友会 公開障がい者委員会に参加して

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】「熱狂的ファンが離れていく?!『マニアトラップ』にご用心!」 / 【“勘”頭言】「人を生かす経営」の実践に学ぶ — 福島県中小企業家同友会 公開障がい者委員会に参加して / 【実店舗に効く話】そのインスタ、ただの「自己満」…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】切磋琢磨し成長する経営者が地域を変える──共に育つ中小企業の未来へ

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】インフレ?デフレ?どっちなの!?いまさら聞けない経済のギモン / 【“勘”頭言】切磋琢磨し成長する経営者が地域を変える──共に育つ中小企業の未来へ / 【実店舗に効く話】アンケート、項目が多ければ良いわけじゃない!~美容室経営者が…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】経営者の不安はどこから来るのか――経営理念の確立と覚悟

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】『103万円の壁』が『123万円の壁』に!…で、結局どうなの?🧐 / 【“勘”頭言】経営者の不安はどこから来るのか――経営理念の確立と覚悟 / 【実店舗に効く話】萌えキャラが会社を救う?…ほか

続きを読む »
これが最後のページです