【号外 週刊島田慶資】山形県原油価格・物価高騰緊急支援給付金のお知らせ

人を活かす経営のハンズバリュー株式会社の新人経営コンサルタント
津名久はなこです。
メールマガジン【号外 週刊島田慶資】の内容を公開します!
⇒今回は、山形県原油価格・物価高騰緊急支援給付金(第2弾)についてご紹介します!
山形県が原油・原材料価格や物価の高騰の影響を受ける事業者様を支援するため、2023年1月6日(金)まで給付金の申請を受付けています。 ※第1弾は受付終了しています

いつもお世話になっております。
ハンズバリュー株式会社の島田です。

この度は、山形県原油価格・物価高騰緊急支援給付金(第2弾)についてお知らせいたします。

 

■対象事業者■

(1)2022年7月、8月、9月のいずれかの売上が、2019年~2021年のいずれかの年の同月と比較して
   30%以上減少した県内事業者
(2)2022年7月、8月、9月のいずれかの仕入原価等(仕入原価・光熱水費・燃料費の合計額)が、
   2019年~2021年のいずれかの年の同月と比較して増加しており、かつ粗利(売上-仕入原価等)が30%以上減少した県内事業者

 

■給付対象外の事業者■

・大企業
・政治団体
・性風俗産業
・系統出荷による収入を主とする個人農林水産業者
・県が10月以降に実施する以下の給付金等の給付を受けている事業者

地域公共交通事業者原油高騰等支援金
 【対象】バス事業者、タクシー・ハイヤー事業者
 
運送事業者原油価格高騰支援給付金
 【対象】トラック事業者(一般貨物自動車運送事業者及び特定貨物自動車運送事業者)

社会福祉施設の原油価格・物価高騰への支援
 【対象】高齢者施設、障がい者施設、救護施設、児童養護施設等の運営事業者

農業水利施設の電気料金高騰への支援
 【対象】農業水利施設の施設管理者

 

■給付額■

【法人】10万円(8月3日からの大雨被災事業者の場合、20万円)
【個人】5万円(8月3日からの大雨被災事業者の場合、10万円)

 

■申請方法■

・郵送

【宛先】
山形県原油価格・物価高騰緊急支援給付金事務局
〒983-8799 仙台東郵便局留め(宮城県仙台市宮城野区苦竹3-5-1 DNP内)
※封筒に「給付金申請書在中」と朱書きしてください。

■申請受付期間■

2022年11月1日(火)~2023年1月6日(金)まで(消印有効)

■詳細■
山形県HP 山形県原油価格・物価高騰緊急支援給付金 第2弾
https://www.pref.yamagata.jp/110013/sangyo/shokogyo/shien/genyubukka_kyuhukin.html

=================

■問い合わせ先■
山形県原油価格・物価高騰緊急支援給付金コールセンター

【電話番号】0570-001-282
【受付時間】9:00~18:00(土曜日・日曜日・祝日、12/29~1/3を除く)

=================

僭越ながらご参考くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

お知らせ

【号外 週刊島田慶資】2025年4月予約制オンライン“ミニ”セミナーのご案内

本セミナーでは、経営に役立つ最新情報や実践的なノウハウを、短時間で効率的に学べる内容をご提供いたします。
ご多用中の経営者様もお気軽にご参加いただけますよう、全てのプログラムをオンラインで実施いたします。

今回の機会に、ぜひご参加いただき、貴社の経営にお役立ていただければ幸いです。

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】“中小企業家”という挑戦者の姿勢 — 山形県中小企業家同友会 セミナー完走を終えて

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】お金はどこへ消える?世界同時不況と「信用創造」の不思議 / 【“勘”頭言】“中小企業家”という挑戦者の姿勢— 山形県中小企業家同友会 セミナー完走を終えて /
【実店舗に効く話】お客様が…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】バンクミーティングを通じて見えた個人資金と事業資金の境界 — 役員借入金の正体

補助金情報 / 独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】得意なことで勝負!『比較優位』って結局どういうこと? / 【“勘”頭言】バンクミーティングを通じて見えた個人資金と事業資金の境界— 役員借入金の正体 / 【実店舗に効く話】ホームページ、見て満足されてない?…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】「人を生かす経営」の実践に学ぶ — 福島県中小企業家同友会 公開障がい者委員会に参加して

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】「熱狂的ファンが離れていく?!『マニアトラップ』にご用心!」 / 【“勘”頭言】「人を生かす経営」の実践に学ぶ — 福島県中小企業家同友会 公開障がい者委員会に参加して / 【実店舗に効く話】そのインスタ、ただの「自己満」…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】切磋琢磨し成長する経営者が地域を変える──共に育つ中小企業の未来へ

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】インフレ?デフレ?どっちなの!?いまさら聞けない経済のギモン / 【“勘”頭言】切磋琢磨し成長する経営者が地域を変える──共に育つ中小企業の未来へ / 【実店舗に効く話】アンケート、項目が多ければ良いわけじゃない!~美容室経営者が…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】経営者の不安はどこから来るのか――経営理念の確立と覚悟

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】『103万円の壁』が『123万円の壁』に!…で、結局どうなの?🧐 / 【“勘”頭言】経営者の不安はどこから来るのか――経営理念の確立と覚悟 / 【実店舗に効く話】萌えキャラが会社を救う?…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】数字を超えた価値――地域とともに生きる中小企業の力

独り言コーナー/ 島田の気になるニュース/ 【今週の経済入門】賃上げだけで本当にデフレ脱却できる?中小企業と日本経済のホンネ/ 【“勘”頭言】数字を超えた価値――地域とともに生きる中小企業の力/ 【実店舗に効く話】閑散期対策、焦りは禁物! ~お客様の「心」を読み解き、ピンチを…ほか

続きを読む »
これが最後のページです