はじめまして。
当サイトに、アクセスしていただきましてありがとうございます。
ハンズバリュー株式会社の代表取締役 島田慶資です。どうぞ、よろしくお願いします。
2009年に創業してから、中小企業・小規模事業者のお客様に経営コンサルティング及びマーケティング支援を提供しています。
行政機関等から支援依頼を頂く機会も多く、様々な経営環境のお客様を支援しました。島田を含めた社員の平均年齢33歳と若い会社ではありますが、経験と実績は豊富に積み重ねています。(顧客インタビューを確認ください)
我社の支援スタイルは、伴走支援。
お客様の悩みに寄り添い、目標達成を共に目指します。
お客様の強みに目を向けて、実現可能性の高いアイディアで現状打破を狙っています。派手さはありませんが、着実に成果をだしてきました。
私達がお客様と共育ちしながら磨き上げた経営支援サービスは、あなた様のビジネスにお役立ちできると確信しています。


プロフィール
ハンズバリュー株式会社(つなぐホームページを運営)
代表取締役
島田 慶資 (Shimada Keisuke)
経歴
2002年 | 3月 | 国立阿南工業高等専門学校 卒 |
2004年 | 3月 | 国立長岡技術科学大学 経営情報システム工学 課程 卒 |
2006年 | 3月 | 国立長岡技術科学大学 経営情報システム工学 専攻 修 |
2006年 | 4月 | 株式会社旭テックに入社 (現 株式会社旭ブレインズ 税理士法人あさひ会計グループ) |
2009年 | 10月 | ハンズバリュー 創業 |
2017年 | 3月 | ハンズバリュー株式会社 設立 |


コメンテーターとしての活動

メールマガジン
ブログ

【週刊島田慶資 軽量版】会計事務所の職員さんと話がかみ合わないのは何故か?すれ違いから学ぶ経営者への問い
独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】値段が上がるのになぜか買っちゃう?「ギッフェンのパラドックス」の不思議 / 【“勘”頭言】会計事務所の職員さんと話がかみ合わないのは何故か?すれ違いから学ぶ経営者への問い / 【実店舗に効く話】「安さ」で選ばれていませんか?価格…ほか

【週刊島田慶資 軽量版】経営計画は「生き残るための条件書」その価値と経営者が見るべき場所
独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 今週の経済入門】私たちの年金、どうなるの?~最近の「年金制度改革」を考える~ / 【“勘”頭言】経営計画は「生き残るための条件書」その価値と経営者が見るべき場所 / 【実店舗に効く話】「神は細部に宿る」は本当だった!ネットショップの売上を左右…ほか

【週刊島田慶資 軽量版】厳しい経営環境と向き合う覚悟
独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】「国の借金」と「金利」のホントのところ、探ってみませんか? /【“勘”頭言】厳しい経営環境と向き合う覚悟 / 【実店舗に効く話】モノを売るな、“ロマン”を売れ!お客様が本当に欲しいものを見つける方法 / 【偏集考記】P/Lは「みんな… ほか

【週刊島田慶資 軽量版】無理にでも「明るく、笑う」―アイデアは明るい場所に宿る
独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】消費税って、本当にこのままでいいの?/【“勘”頭言】無理にでも「明るく、笑う」―アイデアは明るい場所に宿る /【実店舗に効く話】センスは不要?!“誰に届けたいか”がカギ! 心に響くキャッチコピーの作り方 /【偏集考記】絶好調の時に…ほか

【週刊島田慶資 軽量版】飲食店のアイドルタイム活用術―長野でのコンサルティング事例から
独り言コーナー/ 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】物価高と私たちの負担感…暮らしと選挙について考える / 【“勘”頭言】飲食店のアイドルタイム活用術―長野でのコンサルティング事例から / 【実店舗に効く話】問い合わせはあるのに次に繋がらない…? セールスのカギは“相手の関心”…ほか

【週刊島田慶資 軽量版】昇進の本当の意味を考える — 新入社員研修のフォローアップを通じて感じたこと
独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 私たちの負担は重い?軽い?「国民負担率」から考える暮らしと税金 / 【“勘”頭言】昇進の本当の意味を考える — 新入社員研修のフォローアップを通じて感じたこと / 【実店舗に効く話】「毎年恒例!あのキャンペーンの季節です♪ 」コンテンツを賢く“使い回し…ほか