コメダ珈琲で見つけた、もう一つの働く場所の魅力

【2024/03/24 更新】大幅にリライトしました

こんにちは、みなさん!津名久ハナコです。

今日もコメダ珈琲でお気に入りのカツサンドとシロノワール、それにココアを楽しんでいます。
ボリュームたっぷりで、お腹も心も満たされると、糖分がしっかり脳に届いて、仕事の効率もぐんと上がるんですよね。

実はね、コメダ珈琲でブログを書くのが私の小さな楽しみなんです。
でも、不思議なことにコーヒーを飲みに来た、という感覚よりも、仕事をしに来た、という感覚の方が強いんです。

そう、コメダ珈琲の提供する価値は、ただのコーヒー以上なんですよね。

コメダ珈琲では、コーヒーの品質はもちろん大切にしていますが、価格も手頃でリピートしやすいよう心がけているそうです。

でも、ここの魅力はそれだけじゃないんです。
PCやスマホを使える電源の提供、リピート促進のための回数券、ペンやメモ帳のレンタル、老眼鏡のレンタル、そして新聞や雑誌の設置。長時間滞在しても大丈夫な環境と、清潔で快適な空間が保たれています。

これらのサービスを通じて、コメダ珈琲はただのコーヒーショップを超えた、もう一つの「仕事場」としての価値を提供しています。

スターバックスやタリーズとは異なる、独自の体験を販売しているわけです。

これからの時代、商品やサービスの価値はさらに厳しく問われるようになるでしょう。
でも、そんな中でも、コメダ珈琲のようにお客様にとっての「価値ある場所」を提供し続けることができれば、きっと多くの人に愛され続けるはずです。

私たちも、何を提供しているのか、その価値は何なのか、常に考え続けていく必要があるんですね。
今日もコメダ珈琲でのひと時が、そんなことを考えさせてくれました。

本日も良い学びを。
ハンズバリュー株式会社の津名久ハナコでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

週刊島田慶資

【週刊島田慶資】「志」から始まる価値創造

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】物価高の本当の原因は? ~強い国づくりと私たちの未来~ / 【“勘”頭言】「志」から始まる価値創造 / 【実店舗に効く話】「既存客への値上げは難しい…」を解決!“計画的陳腐化”で賢く価格転嫁する方法 / 【偏集考記】「なぜ、SNSに頼らざる…ほか

続きを読む »
コンサルタントの支援日誌

【2024年版】中小企業で今すぐ活用できる資金運用表(エクセル提供あり)会社の生き残りを左右する『会社の資金』の取り扱い

こんにちは、ハンズバリュー株式会社の島田です。今回は、会社経営における「資金管理」について考えてみましょう。 キーワード:資金管理、キャッシュフロー計算書、貸借対照表、損益計算書、経営分析、資金運用表 この記事は随時更新

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】会社のゴールはP/Lにはない?貸借対照表に眠る「本当の体力」の見つけ方

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】最低賃金アップ、本当に中小企業は耐えられるのか? /【“勘”頭言】会社のゴールはP/Lにはない?貸借対照表に眠る「本当の体力」の見つけ方 / 【実店舗に効く話】「頑張ってるのに成果が出ない…」を解決!営業活動を”宝の山”に変える・・・ほか

続きを読む »
お知らせ

未来の“稼げる旅館”へ。観光庁「高付加価値ガイドライン」認定取得 完全支援セッション

インバウンドの本格回復、旅行スタイルの多様化――。 旅館業界を取り巻く環境が大きく変化する今、「いかにして顧客単価を上げ、選ばれ続ける存在になるか」は、全ての経営者様にとって喫緊の課題ではないでしょうか。 その答えの鍵を

続きを読む »
お知らせ

社長の「どんぶり勘定」を卒業。あなたの会社を「売上が増えてお金が残る経営」に変える、実践的 事業計画策定セッション

「売上は上がっているはずなのに、なぜか月末にはお金が残らない…」 「銀行から融資を受けたいが、説得力のある事業計画書をどう書けばいいか分からない…」「未来への漠然とした不安を、確かな自信に変えたい…」 多くの経営者が、こ

続きを読む »
これが最後のページです