【週刊島⽥慶資 軽量版】サクラサク・ラムズフェルド・マニュアル

山形県と福島県の認定支援機関及び山形県のM&A認定機関の人を活かす経営のハンズバリュー株式会社の新人経営コンサルタント、津名久はなこです。
メールマガジン【週刊島田慶資】の内容を公開します!
⇒今回は、インターネット広告を活⽤した無料診断のお知らせなどをお届けします。

【島⽥の”勘”頭⾔】

桜が⾒事な満開の季節を迎えています。毎⽇、報道でその美しさが伝えられています。
福島と⼭形では、桜の開花はまだ先のようですが、それもまた楽しみのひとつですね。
今年は新型コロナウイルス感染症対策の⾏動規制が解除され、多くの⼈々が公園で花⾒を楽しむ光景が広がっているようです。
過去3年間にわたる⾃粛⽣活を考慮すると、飲⾷店や宿泊施設の⽅々には、ぜひ盛況を取り戻していただきたいと願っております。
桜の開花とともに新しい⽇常が確実に始まることでしょう。
新型コロナウイルス感染症の⾏動規制は、私たちの⽣活に様々な変容をもたらしました。
そして、コロナ禍が終わっても時代は元に戻らず、新しい⽇常が確⽴されることでしょう。
コロナ禍で便利だったものは、コロナが終わっても引き続き利⽤され、⼀⽅でコロナ禍で不要だと判断されたものは恐らく再び必要とされることはないと考えます。
時代の変化に対応することは容易ではありませんが、変わらないのは私たちが戦い続ける精神です。
この新しい⽇常の中で、私たちはコロナ禍で戦った経験を活かしながら、さらなる成⻑を⽬指しましょう。
このメールマガジンでは、今後も経営に関する貴重な情報やアドバイスを提供してまいります。
新しい⽇常の中での皆様の成功を願って、どうぞよろしくお願いいたします。

【お知らせ】ホームページの集客効果を最⼤にするインターネット広告を活⽤した無料診断

ハンズバリュー株式会社では、現在、インターネット広告を活⽤した無料診断を実施しています。
温泉旅館や製造業など、多くの業種で⼤きな成果を上げており、以下にその事例をご紹介します。
・温泉旅館:⽉間55,000円の広告予算で予約獲得数12本(予約単価4,576円)
※電話予約はシステムで判別できないため追いかけていない。含めるとパフォーマンスは向上する。
・製造業:⽉間38万円の広告予算で電話55本、メール問合せ23本を獲得(リード獲得単価4,871円)
経営者様が期待するパフォーマンスが広告で発揮できるか診断し、広告パフォーマンスと予算が⾒合わないと判断された場合は、
無料相談で終了いただいても構いません。
お客様にリスクがないように配慮しています。
無料診断をご希望の⽅は、shimada.keisuke@gmail.comまで「インターネット広告の無料診断を希望する」とメールしてください。
⽇程調整の上、島⽥または広告担当者が対応させていただきます。

⽬次
・今週は⽿が痛くない話
・実店舗に効く話
・偏集考記

今週は⽿が痛くない話

ラムズフェルド元国防長官の言葉で有名になった、「既知」と「未知」の4つのカテゴリがあります。
❶既知の既知(Known Knowns)認識しており、対処できること
❷既知の未知(Known Unknowns)認識しているが、対処できないこと
❸未知の既知(Unknown Knowns)認識していないが、対処できること
❹未知の未知(Unknown Unknowns)認識しておらず、対処できないこと
ラムズフェルド氏が述べた「既知」と「未知」の4つのカテゴリの中で、未知の既知は、「問題を解決する方法」よりも「問題を認識する」ことが難しいという点に特徴があります。
中小企業の経営においても問題を問題と認識できるか、は重要な観点でしょう。
ご参考下さい。

実店舗に効く話

【お客様の悩み】
「(飲⾷店のお客様)従業員さんが思うように動いてくれなくて困っている」
【解決策】
従業員さんが期待通りに働くためには、「わかりやすく」「⾒える化」した指⽰が不可⽋です。
とある飲⾷店で実践されている、シンプルかつ効果的な作業マニュアルの作成⽅法をご紹介します。
1.仕事を適切な単位に分解する
2.分解した仕事を3〜5⾏の箇条書きにする
3.やってほしい順番に並べる
これだけです。
⾮常に効果的で、教育に悩んでいた社⻑様のストレスがかなり軽減されたと報告いただきました。
⼀枚のマニュアルは、横20センチ×縦15センチ程度の⼤きさです。
これを仕事の流れに沿って壁に掲⽰されています。
例えば、開店準備という作業を「タオルたたみ」「客席清掃」「客室準備」などに分解し、それぞれの作業を箇条書きにしてマニュアルにまとめます。
具体的には、以下のように並べます。
① タオルたたみ(⼲しているタオルを客席に運ぶ→たたむ→棚に置く)
② 客席清掃(椅⼦を机に上げる→掃除機をかける→モップで拭く→椅⼦を戻す)
③ 客室準備(テーブルを拭く→⽖楊枝やお箸の数量を確認する)…続く
また、電話対応マニュアルやお客様来店時のマニュアルなど、シーンに合わせてマニュアルのグループをつくっています。
仕事の意図は、可視化しなければ伝わりません。
「常識」という考え⽅では⼗分ではないのです。
従業員さんには、このような明確なマニュアルを通じて、業務内容や期待する動作を理解してもらうことが重要です。
簡単でも良いのでマニュアルの作成や改善に努めることで、従業員さんの働きやすさや効率が向上し、お客様へのサービスも向上することでしょう。
また、従業員さんの定着率が向上することが間違いありません。
このようなマニュアル作成の⽅法を参考に、中⼩企業の社⻑様にもぜひ取り⼊れていただきたいと思います。
ご参考ください。

偏集考記

最近、当社ではAI技術を積極的に活⽤し、社内の働き⽅を改善しています。
毎⽉開催される社内勉強会では、社員がそれぞれの業務でのAI活⽤事例を持ち寄り、効果的な使い⽅や知⾒を共有しています。
総務部⾨では、⽂章の推敲や校正にAIを利⽤することで、よりスピーディーかつ正確な⽂書作成が実現されています。
また、デザイナー部⾨では、キャッチコピーの⽣成やアイデア出しにAIを⽤いることで、クリエイティブな提案が増えているそうです。
そして、島⽥はエクセルを使った数値確認にAIを活⽤。
これにより、データ分析やレポート作成の効率が⼤幅に向上し、質の⾼い業務遂⾏が可能となっています。
これらの取り組みにより、業務の品質が向上するだけでなく、残業撲滅にも繋がっています。
まさに⼀⽯⼆⿃ですね。AI万能時代の到来!
ハンズバリュー株式会社では、将来的にはお客様⽀援にもAI技術を活⽤したいと考えています。
現在、リアルのみですが、社内カンファレンスへの参加を歓迎しています。AI活⽤に興味のある⽅は、ぜひ⼀度⾜を運んでみてください。
AI技術の活⽤はまだまだこれからです。
私も、⽇々学んでいく中で、皆さんと共に新しい知⾒を得られることを楽しみにしています。
それでは、また次回のメールマガジンでお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

週刊島田慶資

【週刊島田慶資】なぜ「消滅可能性」は「フロンティア」なのか?あり方を見つける経営指針書の力

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】行動経済学の「しっぺ返し戦略」とは?~国際ルールの「相互主義」を考える~ / 【“勘”頭言】なぜ「消滅可能性」は「フロンティア」なのか?あり方を見つける経営指針書の力 /【実店舗に効く話】HPの問合せが減った…?ほか

続きを読む »
お知らせ

社内研修による臨時休業のお知らせ

お客様各位 平素よりハンズバリュー株式会社のサービスをご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、この度弊社では社員研修を実施する運びとなりましたため、誠に勝手ながら2025年11月28日(金)午後より臨時休業とさせていた

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】ノーベル賞に学ぶ「本質の見抜き方」経営を革新する4つの教訓

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】旅行者が減っている?~データが示す地方経済の停滞感~ / 【“勘”頭言】会社の成長を加速させる「良い借金」失速させる「悪い借金」/ 【実店舗に効く話】「暑いから売れるはず」は危険な思い込み?!お客様の“本当の気持ち…ほか

続きを読む »
お知らせ

【ご報告】お客様が「中小企業成長加速化補助金」に採択されました ~厳しい競争を勝ち抜き、地域成長の旗手へ~

ハンズバリュー株式会社(本社:山形県山形市、代表取締役:島田慶資)が支援したお客様が、令和7年9月19日(金)に発表された「中小企業成長加速化補助金(第1次公募)」において、見事採択されました。  ◆ 採択の意義  今回

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】戦略なき撤退は傷を広げるだけ。事業の「正しい終わり方」とは?

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】賃金が上がらない本当の理由は?~「正社員の保護」を巡る大激論~ /【“勘”頭言】戦略なき撤退は傷を広げるだけ。事業の「正しい終わり方」とは?/【実店舗に効く話】BtoBの成長が加速する!“認知資産”と“錯覚資産”という2つ…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】金融機関との「正しい付き合い方」いざという時に頼れる関係を築くために

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】給付付き税額控除は是か非か?~複雑な新制度を考える~ /【“勘”頭言】金融機関との「正しい付き合い方」いざという時に頼れる関係を築くために /【実店舗に効く話】Google検索の「AIモード」登場!アクセス激減時代を…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】会社の成長を加速させる「良い借金」失速させる「悪い借金」

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】旅行者が減っている?~データが示す地方経済の停滞感~ / 【“勘”頭言】会社の成長を加速させる「良い借金」失速させる「悪い借金」/ 【実店舗に効く話】「暑いから売れるはず」は危険な思い込み?!お客様の“本当の気持ち…ほか

続きを読む »
これが最後のページです