承継できない資産

【2024/03/22 更新】大幅にリライトしました

皆様、こんにちは!津名久ハナコです。
今日は、最近のお気に入りの場所、マクドナルドでこの記事を書いています。

ええ、そうなんです!マクドナルドがカフェメニューを充実させていて、私、とっても嬉しいんです。
ラテがより美味しくなったり、マカロンなんかも売り出して、ちょっとしたカフェ気分を味わえるんですよ。

こんな素敵な環境で皆さんにお届けする今日のテーマは「事業承継」。
実は、これからの5年間、非常に面白い動きが見られそうなんです。

事業承継って、聞くと少し難しそうに感じますが、実はとても重要なプロセスの一つです。
なんと国からの予算も充実しているそうで、今後5年間は事業承継の集中支援期間と位置づけられています。

これは、私たちにとっても、商売のネタが転がっているかもしれないということを意味します。

さて、事業承継と一口に言っても、その背景にはいくつかの大切な要素があります。

特に、相続対策は避けては通れない重要ポイントです。
この部分は専門の知識が求められるため、腕利きの税理士に依頼するのが一般的ですね。

しかし、事業承継が成功するかどうかは、単に財産の引き継ぎだけではなく、「金を生み出す方程式」の承継がいかにできるかにかかっています。
これには、顧客や必要な人脈、従業員の支持といった、いわばビジネスの根幹を成す無形の資産が含まれます。

このような資産は、何もしなければ承継は難しいでしょう。
対策を施しても30%程度の成功率と言われていますが、実際にはこの「金を生み出す方程式」の承継について話す機会はあまりありません。

事業承継はセンシティブな話題であるため、私たちコンサルタントも非常に慎重に進めなければならないところがあり、正直なところ歯がゆさを感じることもあります。

しかし、これからの時代を見据えると、事業承継はますます重要なテーマとなります。
その過程で直面するであろう様々な課題に対して、私たちはどのように取り組むべきなのでしょうか。

これからも、この問題に対して一緒に考えていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】みんなでひらく会社の未来から学ぶ

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】円高?円安? 知っておきたい為替相場の仕組みと「トリレンマ」/ 【“勘”頭言】みんなでひらく会社の未来から学ぶ / 【実店舗に効く話】驚異の反応率!?インフルエンサー活用のリアルと成功の秘訣
なぜそんなに高い反応率が? インフルエ…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】出会いが生む新しい物語 — 高校生起業家と中小企業をつなぐ価値創造のはじまり

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】なぜハマる?なぜ沼る?恋愛とビジネスに潜む「サンクコスト効果」の心理学 / 【“勘”頭言】出会いが生む新しい物語 — 高校生起業家と中小企業をつなぐ価値創造のはじまり / 【実店舗に効く話】苦手なセールスが楽に・・・ほか

続きを読む »
お知らせ

【号外 週刊島田慶資】2025年4月予約制オンライン“ミニ”セミナーのご案内

本セミナーでは、経営に役立つ最新情報や実践的なノウハウを、短時間で効率的に学べる内容をご提供いたします。
ご多用中の経営者様もお気軽にご参加いただけますよう、全てのプログラムをオンラインで実施いたします。

今回の機会に、ぜひご参加いただき、貴社の経営にお役立ていただければ幸いです。

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】“中小企業家”という挑戦者の姿勢 — 山形県中小企業家同友会 セミナー完走を終えて

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】お金はどこへ消える?世界同時不況と「信用創造」の不思議 / 【“勘”頭言】“中小企業家”という挑戦者の姿勢— 山形県中小企業家同友会 セミナー完走を終えて /
【実店舗に効く話】お客様が…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】バンクミーティングを通じて見えた個人資金と事業資金の境界 — 役員借入金の正体

補助金情報 / 独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】得意なことで勝負!『比較優位』って結局どういうこと? / 【“勘”頭言】バンクミーティングを通じて見えた個人資金と事業資金の境界— 役員借入金の正体 / 【実店舗に効く話】ホームページ、見て満足されてない?…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】「人を生かす経営」の実践に学ぶ — 福島県中小企業家同友会 公開障がい者委員会に参加して

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】「熱狂的ファンが離れていく?!『マニアトラップ』にご用心!」 / 【“勘”頭言】「人を生かす経営」の実践に学ぶ — 福島県中小企業家同友会 公開障がい者委員会に参加して / 【実店舗に効く話】そのインスタ、ただの「自己満」…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】切磋琢磨し成長する経営者が地域を変える──共に育つ中小企業の未来へ

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】インフレ?デフレ?どっちなの!?いまさら聞けない経済のギモン / 【“勘”頭言】切磋琢磨し成長する経営者が地域を変える──共に育つ中小企業の未来へ / 【実店舗に効く話】アンケート、項目が多ければ良いわけじゃない!~美容室経営者が…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】経営者の不安はどこから来るのか――経営理念の確立と覚悟

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】『103万円の壁』が『123万円の壁』に!…で、結局どうなの?🧐 / 【“勘”頭言】経営者の不安はどこから来るのか――経営理念の確立と覚悟 / 【実店舗に効く話】萌えキャラが会社を救う?…ほか

続きを読む »
これが最後のページです