スーパーのケーキから学ぶ、サービスの価値を可視化するコツ

皆さん、こんにちは。
ハンズバリュー株式会社の津名久ハナコです。

最近、スーパーマーケットで販売されているケーキ類の商品の品質が目に見えて向上していることに気づきました。

大量生産されているはずのヤマザキなどのパンメーカーのケーキが以前よりも美味しくなっていることには、正直驚かされました。
商品の価値を可視化できていないのでとても残念でした。もっと早く教えてほしい!
と感じている今日このごろです。

さて、価値の可視化はとても重要と考えております。

価値の可視化が重要な理由

日本の産業は、3次産業が中心であり、「目に見えない仕事」が多いことが特徴です。
このような環境では、自分の仕事や成果をお客様に理解してもらうためには、その価値を明確に示す必要があります。

しかし、実際には価値を可視化することが難しいと感じている事業者も多いのが現状です。

価値を可視化する方法

では、具体的に価値をどのように可視化すれば良いのでしょうか。

意外と簡単な方法があります。
それは、スマホで撮影した写真を活用することです。

今や誰もが持つスマホは、強力なツールになり得ます。
作業風景や成果物の写真を撮影し、それをコンビニのコピー機でL版に印刷するだけで、簡単に実績の可視化が可能です。

この方法なら、1枚20円程度で、自社の実績や価値をお客様に直接見せることができます。

まとめ

価値を可視化することは、3次産業において特に重要な戦略の一つです。

簡単な方法から始めて、徐々に自社のサービスや商品の価値を高めていきましょう。
スーパーマーケットのケーキが、どんどん美味しくなっているように、私たちの提供するサービスや商品も、価値を高め、お客様に喜ばれるようにしましょう。

それでは、今日も一日、お客様にとって価値あるサービスを提供するために頑張りましょう!
ハンズバリュー株式会社の津名久ハナコでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

週刊島田慶資

【週刊島田慶資】ノーベル賞に学ぶ「本質の見抜き方」経営を革新する4つの教訓

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】旅行者が減っている?~データが示す地方経済の停滞感~ / 【“勘”頭言】会社の成長を加速させる「良い借金」失速させる「悪い借金」/ 【実店舗に効く話】「暑いから売れるはず」は危険な思い込み?!お客様の“本当の気持ち…ほか

続きを読む »
お知らせ

【ご報告】お客様が「中小企業成長加速化補助金」に採択されました ~厳しい競争を勝ち抜き、地域成長の旗手へ~

ハンズバリュー株式会社(本社:山形県山形市、代表取締役:島田慶資)が支援したお客様が、令和7年9月19日(金)に発表された「中小企業成長加速化補助金(第1次公募)」において、見事採択されました。  ◆ 採択の意義  今回

続きを読む »
お知らせ

経営指針発表会に伴う臨時休業のお知らせ

拝啓 初秋の候、貴社におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素よりハンズバリュー株式会社をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、弊社では全社員参加による「経営指針発表会」を開催する運びとな

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】戦略なき撤退は傷を広げるだけ。事業の「正しい終わり方」とは?

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】賃金が上がらない本当の理由は?~「正社員の保護」を巡る大激論~ /【“勘”頭言】戦略なき撤退は傷を広げるだけ。事業の「正しい終わり方」とは?/【実店舗に効く話】BtoBの成長が加速する!“認知資産”と“錯覚資産”という2つ…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】金融機関との「正しい付き合い方」いざという時に頼れる関係を築くために

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】給付付き税額控除は是か非か?~複雑な新制度を考える~ /【“勘”頭言】金融機関との「正しい付き合い方」いざという時に頼れる関係を築くために /【実店舗に効く話】Google検索の「AIモード」登場!アクセス激減時代を…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】会社の成長を加速させる「良い借金」失速させる「悪い借金」

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】旅行者が減っている?~データが示す地方経済の停滞感~ / 【“勘”頭言】会社の成長を加速させる「良い借金」失速させる「悪い借金」/ 【実店舗に効く話】「暑いから売れるはず」は危険な思い込み?!お客様の“本当の気持ち…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】「理不尽」と「合意」の狭間で、金融機関交渉の現場から学ぶべきことは?

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】石破政権の一年間を振り返る~私たちの暮らしはどう変わった?~ /【“勘”頭言】「理不尽」と「合意」の狭間で、金融機関交渉の現場から学ぶべきことは? /【実店舗に効く話】「売って終わり」はもったいない!利益を安定させる…ほか

続きを読む »
これが最後のページです