皆様、こんにちは。ハンズバリュー株式会社 代表取締役・島田慶資の秘書を務めております、勝瀬ヒデコと申します。いつも弊社のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日は、当社のホームページで掲載しているお客様事例――いわゆる「顧客事例」や「成功事例」の制作を手がけてくださっている、株式会社カスタマワイズ様をご紹介いたします。さらに、現在カスタマワイズ様が提供中の「事例制作 ひながた」のダウンロードキャンペーンについてもお伝えしたいと思います。
当社が事例制作を始めた理由
まず、なぜ当社ハンズバリュー株式会社が“事例制作”をこれほど重視しているのか、その背景をお話しします。当社では、お客様の声や体験談を丁寧にヒアリングし、それらをホームページに掲載することを大切にしております。なぜならば、いくら素晴らしい商品やサービスを提供していても、その良さを“第三者視点”で伝える機会がなければ、新規のお客様は「本当にこの会社に依頼して大丈夫だろうか?」と不安を覚えがちだからです。
特に弊社のように、目に見える“モノ”というよりコンサルティングやコーチングといった“サービス”を提供している場合は、品質や効果がわかりにくいという課題があります。そこで、実際にご依頼いただいたお客様のリアルな声(事例)を掲載することで、“サービスの具体的な成果”を視覚化・可視化していくことが非常に有効だと考えました。
事例制作がもたらす安心感
事例は、お客様の購入・導入前の不安や疑問を解消する最強のコンテンツです。人は初めてサービスを利用するときに、以下のような疑問を持ちます。
- どのような企業(人)が実際に利用しているのか
- その商品・サービスを導入した結果、具体的にどんなメリットがあったのか
- 自分の会社や業種でも同じように活用できるのか
これらの疑問に答えられないと、いくらホームページの見積もり依頼フォームやサービスの一覧が充実していても、お客様にとっては実態が見えず、問い合わせや成約に結び付くことが難しくなります。逆に言えば、事例をしっかりと掲載することで「納得感」「安心感」「信頼感」が高まり、お客様との契約や商談につながりやすくなるということです。
カスタマワイズ様による事例制作
弊社が掲載している事例は、すべて株式会社カスタマワイズ様に執筆を依頼しています。カスタマワイズ様は、事例制作のプロフェッショナルとして、さまざまな業種・業態の企業様の実績を形にしてきたノウハウをお持ちです。
制作依頼のメリット
では、なぜ当社はカスタマワイズ様に依頼しているのか。その理由をいくつか挙げてみます。
-
-
ヒアリング力の高さ
お客様の声を引き出すためには、ヒアリングが重要です。カスタマワイズ様は、お客様の課題や導入前後の変化などを的確に聞き出し、整理してまとめるスキルに長けています。これにより、「どのように課題を解決したのか」というストーリーが見事に可視化されます。
-
読みやすく伝わりやすい文章表現
事例はただ書けばいいというものではなく、読み手に行動を促す“導線”としての役割も担います。カスタマワイズ様は記事を構成する段階から、読む方にとってわかりやすく、次のアクションにつながる“流れ”を創り出してくださいます。そのため、当社のホームページで事例を読んでくださった方からのお問い合わせ率も上がりました。
-
テンプレート(ひな形)の提供
現在カスタマワイズ様では、「事例制作 ひながた」を無料でダウンロードできるキャンペーンを実施しています。事例制作を社内で進めたい企業様にとって、プロが考案したテンプレートは非常に心強い味方です。このひな形をもとに制作を行うことで、文章構成や訴求ポイントがあらかじめ整理され、効率よく高品質な事例を作成できるでしょう。
-
事例を掲載して得られた効果
当社はホームページに「お客様事例」を掲載するようになってから、様々なセクターのお客様からお問い合わせをいただく機会が増えました。例えば、行政機関や公的機関、温泉旅館など、今までは接点が少なかった業種からもお問い合わせを受け、新たに契約を結ぶことができています。
もちろん、事例を掲載していなければ絶対に仕事が来なかったかどうかを厳密に比較することはできません。しかし、当社の技術力や提案力が同じであっても、「実績が可視化されているかどうか」で新規のお客様の印象は大きく変わるものです。特にインターネット上では、実際のお客様の声がないと「本当に頼んで大丈夫なのか?」という不安がつきまといがちです。事例を充実させることで、その不安を解消し、信頼を得る可能性が格段に上がります。
さらに、当社では顧客事例とあわせてブログやメールマガジンも充実させ、定期的に情報を発信しています。こうした取り組みにより、お客様が抱える課題や悩みに対して、より具体的に解決策を示すことができ、事例の内容をさらに補完する形となっています。
ホームページは“24時間365日営業するセールスマン”
当社では、ホームページを「24時間365日活動してくれる営業マン」と位置づけています。とはいえ、ただ商品やサービスの内容を箇条書きで並べたり、見積もり依頼フォームを置いただけでは、必ずしも“営業”として十分に機能するとは限りません。
- どのようなお客様の悩みや課題に応えているのか
- その課題を解決する過程で何が行われ、結果どのような効果が得られたのか
こういった具体的な流れが分かることこそが、“ホームページ営業マン”の最大の武器となります。その武器を磨くために、当社が特に注力しているのが顧客事例の公開なのです。
カスタマワイズ様をなぜブログでご紹介するのか
弊社としては、カスタマワイズ様に依頼している事例制作の方法や、実際に成果が出た事実をあまり公にはしたくない気持ちも少なからずありました。なぜなら、これが当社ホームページの“キラーコンテンツ”になっているからです。
しかし、それ以上にカスタマワイズ様の素晴らしいサービスを皆様に知っていただきたいという想いが強く、今回このブログ記事で紹介する運びとなりました。事例制作でお悩みの企業様や、これから自社の実績を魅力的にアピールしたいとお考えの方にとっては、大いに役立つ情報だと思います。
事例制作の“ひな形”を無料ダウンロード!
最後になりましたが、改めてご案内いたします。現在、カスタマワイズ様の公式ホームページでは、「事例制作 ひながた」が無料ダウンロードできるキャンペーンが実施されています。プロが作ったテンプレートは、社内で事例記事を作り始める際の大きな助けとなるはずです。
事例制作をどのように進めればいいかわからない自社の実績を効果的にアピールしたい見やすくわかりやすい事例を書きたい
そんな方は、ぜひ一度ダウンロードフォームから「ひな形」を入手してみてください。これを機に、本格的な事例制作に取り組み、自社の魅力を最大限に発信してはいかがでしょうか?
まとめ
ハンズバリュー株式会社が顧客事例をホームページに掲載するようになったことで、実際に新規のお客様からのお問い合わせ増加と契約獲得という成果を得ることができました。これは、事例というコンテンツがもたらす“安心感”や“具体性”のおかげだと考えています。
そして、その事例制作を全面的にサポートしてくださっているのが、株式会社カスタマワイズ様です。「事例制作 ひながた」の提供によって、ノウハウを惜しみなく公開してくださっているカスタマワイズ様は、多くの企業様にとって頼もしいパートナーとなることでしょう。
もし「自社の事例制作を強化したい」「読みやすく魅力的な成功事例を載せたい」とお考えでしたら、このキャンペーンはまたとないチャンスです。カスタマワイズ様の公式サイトからぜひダウンロードしてみてください。
今後とも、ハンズバリュー株式会社はお客様の声を大切にし、皆様とともに成長していきたいと考えております。引き続きご支援・ご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。