企業経営の方向性及び情報処理技術の活用の方向性の決定について

こんにちは、ハンズバリュー株式会社の秘書・勝瀬ヒデコです。

私たちは、観光業(飲食・宿泊・運輸業など)のお客様を中心に、「観光業に新しい幸せの形を提案する」という10年ビジョンを掲げ、日々活動しています。

新型コロナウイルス感染症の拡大によって、観光業界には長期間にわたる需要減少や大幅な売上ダウンといった大きな試練が訪れました。また、日本の少子高齢化や地方過疎化が進む中で、人手不足や後継者不足など、観光産業を取り巻く環境はますます厳しくなっています。こうした背景から、「このままでは地域の観光資源やノウハウが失われてしまうのではないか」という危機感が、高まっているのが現状です。

DXを活用した「事業承継・新規参入マッチング支援」への挑戦

そこで私たちが掲げたのが、「観光業に新しい幸せの形を提案する」という10年ビジョンです。
観光業は地域の経済や文化、農業・漁業といった多方面と深く結びついており、仮に観光業が衰退してしまうと、日本全体の活力にも影響が出る可能性があります。

私たちが推進しているDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みに観光業の事業承継と新規参入を円滑に進めるための「マッチングプラットフォーム」があります。

DXで変わる「事業承継」と「新規参入」

当社では、これらのベテラン経営者と新規参入者をデジタル技術を活用してマッチングし、双方にメリットのある事業承継・経営引き継ぎを実現することを目指しています。

当社DXプラットフォームの3つのポイント

1. 事業価値の可視化・評価
– ベテラン経営者の財務状況や売上動向、顧客データなどを一元管理し、事業価値を明確化。
– 新規参入者がリスクを抑えながら買収・承継を検討できるよう、データに基づく客観的な指標を提示します。

2. 最適なマッチングをサポート
– ただ名前を紹介するだけでなく、事業内容や将来ビジョン、経営スタイルなど多角的な視点で相性をチェック。
– AIや統計的手法も取り入れ、より精度の高いマッチングを実現します。

3. オンライン完結のワンストップ支援
– 当社のコンサルティングやマーケティング支援、IT導入支援などをプラットフォーム上でワンストップ提供。
– 契約書作成や経営改善計画の策定など、煩雑な手続きもクラウドを通じて安全かつ効率的に進められます。

なぜ観光業×DXなのか?

観光業は、地域の農業・漁業など多方面とつながっているため、一つの事業が途絶えると、その地域全体に影響が及ぶことがあります。後継者不足を放置すれば、ノウハウが断絶し、観光資源が衰退するリスクも高まります。
そこで、私たちはデジタル技術で情報を“見える化”し、新たな資金やアイデアを持った経営者を呼び込む仕組みを作り上げようとしています。これは観光業者にとっても、チャレンジしたい起業家にとっても、そして地域社会にとっても「ウィン×ウィン×ウィン」となる方法です。

目指すのは、みんながハッピーになる未来

1. ベテラン経営者
– 長年培ったノウハウや経営資産を、適正に評価してもらいつつ後継者に承継できる。

2. 新規参入者
– いちから事業を起こすより、既存の顧客基盤やブランド力を引き継ぎながら参入できるのでリスクが軽減。

3. 地域や関連事業者
– 観光業が継続されることで、雇用や関連産業も維持・活性化。地域経済が元気になる。

以下に、まとめます。

今後の展望

当社は、「観光業に新しい幸せの形を提案する」という10年ビジョンのもと、DXを通じて観光業の事業承継・経営支援に力を注いでいます

今後も最新技術を積極的に取り入れながら、観光業に関わる皆さまが安心して事業を引き継ぎ、チャレンジできる環境を整えてまいります。

「苦境に立たされている観光業をどうにかしたい」「新しく観光業に挑戦してみたい」――そんな思いを持つ方は、ぜひ当社のプラットフォームを活用してみてください。(2025年1月13日現在、開発中です)

DXを武器にした、これからの観光業界の可能性を、私たちは広げます。

お問い合わせ・ご相談はこちらから

ハンズバリュー株式会社
秘書・勝瀬ヒデコ

– ウェブサイト: https://handsvalue.co.jp
– お電話番号: 023-674-0797
メールフォーム

今後も情報発信やサービス拡充を行っていきますので、どうぞご期待ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

週刊島田慶資

【週刊島田慶資】なぜ「消滅可能性」は「フロンティア」なのか?あり方を見つける経営指針書の力

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】行動経済学の「しっぺ返し戦略」とは?~国際ルールの「相互主義」を考える~ / 【“勘”頭言】なぜ「消滅可能性」は「フロンティア」なのか?あり方を見つける経営指針書の力 /【実店舗に効く話】HPの問合せが減った…?ほか

続きを読む »
お知らせ

社内研修による臨時休業のお知らせ

お客様各位 平素よりハンズバリュー株式会社のサービスをご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、この度弊社では社員研修を実施する運びとなりましたため、誠に勝手ながら2025年11月28日(金)午後より臨時休業とさせていた

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】ノーベル賞に学ぶ「本質の見抜き方」経営を革新する4つの教訓

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】旅行者が減っている?~データが示す地方経済の停滞感~ / 【“勘”頭言】会社の成長を加速させる「良い借金」失速させる「悪い借金」/ 【実店舗に効く話】「暑いから売れるはず」は危険な思い込み?!お客様の“本当の気持ち…ほか

続きを読む »
お知らせ

【ご報告】お客様が「中小企業成長加速化補助金」に採択されました ~厳しい競争を勝ち抜き、地域成長の旗手へ~

ハンズバリュー株式会社(本社:山形県山形市、代表取締役:島田慶資)が支援したお客様が、令和7年9月19日(金)に発表された「中小企業成長加速化補助金(第1次公募)」において、見事採択されました。  ◆ 採択の意義  今回

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】戦略なき撤退は傷を広げるだけ。事業の「正しい終わり方」とは?

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】賃金が上がらない本当の理由は?~「正社員の保護」を巡る大激論~ /【“勘”頭言】戦略なき撤退は傷を広げるだけ。事業の「正しい終わり方」とは?/【実店舗に効く話】BtoBの成長が加速する!“認知資産”と“錯覚資産”という2つ…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】金融機関との「正しい付き合い方」いざという時に頼れる関係を築くために

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】給付付き税額控除は是か非か?~複雑な新制度を考える~ /【“勘”頭言】金融機関との「正しい付き合い方」いざという時に頼れる関係を築くために /【実店舗に効く話】Google検索の「AIモード」登場!アクセス激減時代を…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資】会社の成長を加速させる「良い借金」失速させる「悪い借金」

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】旅行者が減っている?~データが示す地方経済の停滞感~ / 【“勘”頭言】会社の成長を加速させる「良い借金」失速させる「悪い借金」/ 【実店舗に効く話】「暑いから売れるはず」は危険な思い込み?!お客様の“本当の気持ち…ほか

続きを読む »
これが最後のページです