【号外 週刊 島田慶資】山形県賃金向上推進事業支援金のお知らせ

人を活かす経営のハンズバリュー株式会社の新人経営コンサルタント、津名久はなこです。
今回は山形県が行っている「山形県賃金向上推進事業支援金」についてお知らせします。

 いつもお世話になっております。
 ハンズバリュー株式会社の島田です。

【非正規雇用の女性の処遇改善】を目指した支援

 非正規雇用労働者、特に女性非正規雇用労働者の処遇改善を行った事業者を支援するため、山形県が「山形県賃金向上推進事業支援金」を支給しています。
 今回は「山形県賃金向上推進事業支援金」についてお知らせいたします。

■賃金アップコース

50歳未満の女性非正規雇用労働者の所定内労働時間1時間当たりの賃金を30円以上増額改定

【改定時期】 令和4年4月1日~9月30日
【申請期限】令和4年11月7日(月)必着

【改定時期】令和4年10月1日~令和5年1月31日
【申請期限】令和5年3月6日(月)必着

【支給額】対象者1人につき3万円

■正社員化コース

50歳未満の女性非正規雇用労働者を正規雇用労働者に転換

【転換時期】令和4年4月1日~7月31日
【申請期限】令和4年11月7日(月)必着

【転換時期】令和4年8月1日~11月30日
【申請期限】令和5年3月6日(月)必着

【支給額】対象者1人につき10万円(1事業者あたり最大5人まで)

支援対象者や申請方法などの詳細は以下を参照ください。

山形県賃金向上推進事業支援金のお知らせ
https://www.pref.yamagata.jp/110009/sangyo/rodo/seishainkasuishin/tinginkojo20210401.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

お知らせ

【号外 週刊島田慶資】2025年6月予約制オンライン“ミニ”セミナーのご案内

本セミナーでは、経営に役立つ最新情報や実践的なノウハウを、短時間で効率的に学べる内容をご提供いたします。
ご多用中の経営者様もお気軽にご参加いただけますよう、全てのプログラムをオンラインで実施いたします。

今回の機会に、ぜひご参加いただき、貴社の経営にお役立ていただければ幸いです。

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】無理にでも「明るく、笑う」―アイデアは明るい場所に宿る

独り言コーナー / 島田の気になるニュース /【今週の経済入門】消費税って、本当にこのままでいいの?/【“勘”頭言】無理にでも「明るく、笑う」―アイデアは明るい場所に宿る /【実店舗に効く話】センスは不要?!“誰に届けたいか”がカギ! 心に響くキャッチコピーの作り方 /【偏集考記】絶好調の時に…ほか

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】飲食店のアイドルタイム活用術―長野でのコンサルティング事例から

独り言コーナー/ 島田の気になるニュース / 【今週の経済入門】物価高と私たちの負担感…暮らしと選挙について考える / 【“勘”頭言】飲食店のアイドルタイム活用術―長野でのコンサルティング事例から / 【実店舗に効く話】問い合わせはあるのに次に繋がらない…? セールスのカギは“相手の関心”…ほか

続きを読む »
お知らせ

【号外 週刊島田慶資】2025年5月予約制オンライン“ミニ”セミナーのご案内

本セミナーでは、経営に役立つ最新情報や実践的なノウハウを、短時間で効率的に学べる内容をご提供いたします。
ご多用中の経営者様もお気軽にご参加いただけますよう、全てのプログラムをオンラインで実施いたします。

今回の機会に、ぜひご参加いただき、貴社の経営にお役立ていただければ幸いです。

続きを読む »
週刊島田慶資

【週刊島田慶資 軽量版】昇進の本当の意味を考える — 新入社員研修のフォローアップを通じて感じたこと

独り言コーナー / 島田の気になるニュース / 私たちの負担は重い?軽い?「国民負担率」から考える暮らしと税金 / 【“勘”頭言】昇進の本当の意味を考える — 新入社員研修のフォローアップを通じて感じたこと / 【実店舗に効く話】「毎年恒例!あのキャンペーンの季節です♪ 」コンテンツを賢く“使い回し…ほか

続きを読む »
これが最後のページです